
*ベビーサイン育児のススメ*
あかちゃんに触れて、感じて、
「楽しい子育て」しましょ♪
★東京都文京区・豊島区★
ベビーサインのお教室
feel your baby!
プライベートレッスン受付中
グループレッスンは社会情勢の観点から見送り中です。
週末開催に限り対応可能です。ご相談ください。
2006年から継続開校を続けておりましたが、2020年に世界は一変しました。
2020年2月からは休講とし、夏に対面クラスを再開いたしましたが、
不安の残る状況であることは否めません。
定員を半分にすることでよりゆったりした空間にしました。
マスクの着用、手洗い、アルコール消毒などを徹底します。
ご不安な方には、オンラインレッスンもご提供致します。
ここまでが、2020年夏から秋のお話です。
2020年冬~2021年は相次ぐ緊急事態宣言から会場確保も困難となりました。
ベビーサイン講師歴15年。
このコロナ禍において、対面クラスの良さを再実感しました。
とはいえ、開催には大きな不安もあり、2021年秋となりました。
ワクチン接種が進み、少しずつ変化してはいるものの、不安な状況は今も続いています。
グループレッスンの再開もいつかしたいと考えていますが、当面はプライベートのみと
させていただくことといたしました。ご理解ください。
ベビーサインの恩恵は、何年にもわたって続きます。
0~1歳代のあかちゃんには、今こそ、ぜひ、ベビーサインを。

自己紹介&ベビーサインへの想い
************************************
草原 たるさ
Tarusa Kusahara
1975年12月3日うまれ
一般社団法人日本ベビーサイン協会
マスター認定講師 殿堂入り講師
講師認定 2006年6月
2015年度&2016年度 年間生徒数全国8位
2017年度 年間生徒数全国5位
2018年度 年間生徒数全国8位
************************************
□住まい□
東京都文京区
□家族構成□
1974年9月うまれの主人
2005年12月うまれの長女
2009年3月うまれの次女
□趣味□
写真を撮ることと家族のアルバムを作ること
(アルバムつくりのワークショップも展開しています)
アロマテラピーのある生活
ティーコーディネーターの資格所有。
社団法人日本アロマ環境協会認定アロマテラピーアドバイザー
□ベビーサインへの想い□
2005年に長女が生まれてから、子育て大変でしょう?とか、
ストレス溜めないようにね、などと多くの方に言われましたが、
イマイチぴんと来ないのが現状で、
確かに大変なのだけれども、幸いそんなに切羽詰まらずに
楽しく子育てしてくることができました。
振り返ってみると、家族や友人のサポートはもちろんですが、
出産直後からの母子同室と母乳育児、
新生児期からのスリングの使用、
3ヶ月からはじめたベビーマッサージが大きな力を貸してくれました。
ベビーサインもその流れの延長上にあるなあと思うし、
あかちゃんとぴったり一緒!の時期は本当にわずかなものだから、
いっぱいあかちゃんを感じて、伝えて、わかりあって、
お母さんも赤ちゃんもハッピー☆という方程式を
皆さんに少しでも広げていけたらな、と思っています。
「1歳を過ぎればおしゃべりできるようになるだろうし、
サインなんて教えても一時期だけじゃない。」
そんな声は耳にしていました。
でも、実際には?
10ヶ月時点で娘の話し言葉はいくつだったでしょう。
「ぶぶー」「わわ」「ままままま」
これは「くるま」「いぬ」「ごはん」をさす、と思われます。
対して、サインでは
「もっと」「おっぱい」「もっと」「いただきます」「ばいばい」
「おいしい」「おさかな」「ぼうし」「でんわ」「おみず」
と、数でも実用度でも高いものを使ってくれていました。
【ペンギン】のサインができるようになったのは11か月だったけど、
「ぺんしゃん」と、ペンギンを表す「言葉」が出てきたのは、18か月。
頭での理解と、その言葉としての表現には7か月もの時差があったのです。
こんなことが、一事が万事。
毎日の中にたくさんたくさんありました。
思ってることを的確に理解できるということは、
想像以上にストレスを減らしてくれて、
娘への愛着を増幅させてくれていた、と心から思います。
ベビーサインに感謝。

